曼荼羅とは、もともとサンスクリット語で「まるいもの」という意味です。宗教的には悟りの境地を視覚的に表したものともいわれます。曼荼羅画を描くうえで、難しく考える必要はないですが、中心から外へ向かう広がりや可能性を感じながら描いていきましょう。
点描曼荼羅画は黒い紙にも描くことのできるボールペンを使って「点を置いて」いきます。お好きな色で、気持ちの赴くままに点を置いていき、グラデーションを楽しみながら、描いてみてください。集中して瞑想状態になっている自分に気が付くかもしれません。
すると、ご自分の「いま」を表すような作品ができていることでしょう。
![]() | ![]() | ![]() |
◆開催場所:茨木市東太田
◆開催日時:月水金13:30~15:30ごろ 応相談 1人開催可能
通常レッスン
・ボールペンの扱い方
・基本の点描のやり方
・基本アクセントの入れ方
・10cm角を仕上げる
・色紙額にいれる
という内容で行います。回数を重ねると、下絵のバリエーションも増えます。
※15㎝角をご希望の場合は時間がかかるため、2回分先払いでご予約いただきます
おめかしレッスン→ご希望の場合やイベント
・ボールペンの扱い方
・基本の点描のやり方
・基本アクセントの入れ方
・9cm角を仕上げる
・ちいさな額にいれる
・仕上げにスワロフスキーをつける
という内容で行います。
※女性限定ですが、女性同伴の場合や外部イベントの場合は男性も可能です
点描曼荼羅画講習会の料金
場所 | 料金(税込み) | |
通常レッスン(約2時間) | 茨木市東太田 | 1回2,750円~ 5回チケット13,200円~ |
おめかしレッスン(約2時間半) | 茨木市東太田 | 9㎝角仕上げ 1回3,850円~ 15㎝角仕上げ 2回分必要7,700円~ |
作図(下絵)の紙がご希望の場合
◆10cm角:1枚500円
◆15cm角:1枚1,000円
◆その他ペンなどは基本レッスン中の貸し出しのみですが、ご希望の方には実費にてお分けします(在庫のある場合のみ)
※ご希望者があれば、インストラクターコースも開催可能。ご自分で作図をして作品を仕上げたい方や、人に教えたい方はご相談ください